まず最初に

 

運用までのスケジュールはこちら

 

 1日目:マインドの学習+波の学習
↑今ここ!!
2日目:波の学習の復習+ロジックの学習
3日目:ロジックの復習+テーブル選びの学習
4日目:テーブル選びの復習+パターンの学習
5日目:波、ロジック、テーブル選びの復習+パターンの復習
6日目:デモトレードの実戦開始。

 

重要なので、波とは?について簡単に解説。

 

なぜ、波の学習をするの?

 

IR投資では「どこでかけるか?」というパターンがすべて決まっています。これからパターンを覚えて実践していきますが、その前に基礎知識。それが「波」です。

 

波の学習のゴール

 

この章のゴールは「名称」「形」を覚えるだけです。どう使用するか?は別の章でお伝えしますので、こういう形があるんだ〜、こういう名前なんだ〜。とだけこの章では学習するようにお願いします。

 

 

波の解説を始めます。

 

 

テレコについて

 

 

 

 

ニコイチについて

 

ニコイチは名前の通り、

2:1:2:1:2と2から始まり1で続くものです。

逆パターンもあり、1:2:1:2:1もあります。

 

ニコイチに関しては

「P」の部分のみでトレードしてください。

 

 

 

ツラの完成について

 

下記画像を見てください。

ツラの形はこれから下記画像に載っているものだけです。

 

完成時は「P」の部分になりますので

画像を見てトレードしてください。

 

 

ツラの強弱のうち強いツラについてです。

ツラの間が「なし、1つ」であれば強い波です。

「P」の部分がトレードポイントなので覚えましょう。

 

 

 

ツラの間が2個のものに関しては、

弱い波に値します。

 

画像の左2つは使っても良い波です。

ですが、間2つは弱い波になるので

他の強い波を組み合わせてトレードしましょう。

 

右のような、ツラの底の不一致のある

ツラに関しては使用不可になります。

波としてみないようにしてください。

 

 

 

 

 

ツラの崩しについて

 

ツラの崩しは「ツラの完成」の延長戦なので

めちゃくちゃ簡単です。

 

ツラの完成をしたら、

その最後にそこ一致した出目の右下にそのまま

流し落とすイメージで覚えてください。

 

 

ツラの崩しのタイミングですが、

縦に4列の場面も一緒です。

 

 

 

 

ツラの崩しの特例バージョンもあります。

ツラの崩しで特例があるのでこの形も覚えておいてください。

この形はよく出会うのでよく使えます。

 

 

 

鍵について

 

鍵の完成について

鍵はTの字になるものを指します。

 

タイミングも

形も覚えやすいのでここもサクッと覚えましょう!

 

 

高さは最大4列までです。

 

121,131,141

232,242

343

 

しか、鍵としては狙えません。

 

 

 

 

注意点

もし縦に5列のものがあった場合には完成は狙えませんが「形としては」鍵と呼ぶ。狙うことはできない。

 

超大事!波の強弱

 

 

波の形、どのタイミングでかけるべきなのか?

 

を説明しました。

 

波には強弱があります。

 

波の強弱はロジックを使用する上で超大事な内容です。これを覚えてない状態でプレイは絶対にできません。

 

2点の波と1点の波で強弱が決まっていますのでサクッと覚えましょう!

 

 

注意点があります

 

 

 

以上です。

 

1日目お疲れ様でした!