圧倒的なサポートを目指そう! |
では、ここからは参加してくれたメンバーさんに対しての「僕たちの姿勢」について。
ここ超重要。
今後自分でもコンサルしたり、事業していくのであれば絶対に避けては通れない道です。僕がこれまでクレーム0で行ってきた全てのノウハウを公開するので、しっかり学び、自分のものにしてください。
トークもうまくなるし、仕事、恋愛、全てにおいて人間関係が超上手くなると思います。それぐらい有力です。
目次
|
コンサルティングの本質とは? |
本質は「1人で運用できるようになるまでのサポート」です。
質問されたら返答するみたいなこちらが受け身になったら終わりです。
圧倒的なサポートはくそ満足されるのでこちらからガンガンアクションしましょう!
そして、サポートがある理由は「1人では頑張れない」だからお金を払ってでもサポートをうけて、成長したい。という思いがあります。
参加者は1日でも早く成長したい。稼ぎたい。その気持ちがあることを覚えておいてください。
ですから、ダラダラ学習なんて求めてません。
みなさんも小林にサポートされてきたように、これから「稼ぎたい!」という人をゼロの状態から、ビジネスマインドをみにつけ、スキルをみにつけ、成長させていきましょう!
イメージは小学生が入学してきて高校生になるのを僕たち応援していく。みたいな感じです。
費用をいただいて参加してもらうので、当然ですが適当に対応すればクレーム対応がきて、返信も永遠ないみたいな状態が続けば当然クレームがおきます。
徹底したサポートで、「どうやって学んでいくのか?」という全くわからない状態からみなさんみたいに「サポートなしで運用できる!」という状態まで引き上げましょう!
そもそも理解しておかないといけないこと |
まずは大前提理解してほしいこと箇条書きします。
みなさんみたいに優秀な人はきません。
みんな最初は受け身で。教えてくれー。みたいな人ばかり。
言うこともまともにききません。
言われたことを何度も聞いてきます。
何度も同じミスを繰り返します。
まあまあ頑固な人ばかりです。
すぐに自己流に走ります。
ですから、正直言ってくっそイライラします。www
でもですね、イライラしてしまうのは教育者が悪いです。
なぜか?そもそも参加者に優秀な人がいないし、簡単にひとは成長しない。ということを大前提で理解していないから。
大前提全くの無知な人がきて、ゼロから成長したい。という気持ちがある。ということを理解していればイライラなんてしません。
「あー仕方ないね」ですみます。
ですから、イライラしたら自分が悪い。という自責マインドをしっかりもってください。
甘やかすわけではありませんが、伝え方の問題により相手が理解していないかも。と思えば気が楽になります。
さらに、めちゃわかりやすい話をします。
参加者全員を「赤ちゃん」だとおもって扱ってください。
そうすれば、丁寧になるし、できないことが続いても何もイライラしませんよね。
赤ちゃんにいきなり暴言吐く人はさすがにいないと思いますが、全くの無知から僕たちが成長させていく必要があるので、
わかりやすく「何から学んで」、何を取り組めば「1人で運用できるまで成長できるのか」この辺を丁寧に伝えていきましょう!
ps.
本当に稼げるんですか? どう頑張ってもうまくいきません |
こんな感じでマインドが他責精神で
人のせいにしたがる人もよくきます。
これは超勉強になりますよ。
こういう人をしっかりマインド教育できれば
まじで優秀な人間になれます。
自分も成長できる最高の環境だ!
とおもって教育がんばっていきましょう!
コンサル実績ができると得られるもの |
サポート頑張るとみなさんにメリットばかりです。
あなたが育てた。という実績になる。
自分のノウハウを伝えれている証拠
言語化能力があがる。
今後集客する時に実績として使える
今後参加したいと言ってくれる人への信用
などなど、メリットばかりです。
特に今後の集客につながるのはでかいです。
僕が教育したら初月こうなりました〜
みたいな実績があれば興味持った人が
簡単に信用してくれて参加してくれます。
他にもありますが、
まずはこの辺で。
自分も成長するだけでなく、
あなたの生涯年収もあがります。
教育って全人類が一番難しい。っておもってることですが実はそうでもないです。
僕が教える原理原則を理解し、
相手の立場になってサポートできれば
なんら問題なくできます。
頑張ると何事もメリットあるってことですね。
大前提のルールに関して |
・基本メンバーには昼、夜で返信すると伝えてある
・なにかあって返信遅くなる場合はその日に必ず事前にグループで伝えること
・無断でメンバーさんと個人やりとりしないこと
・無断でメンバーさんと事業などしないこと
・24時間レスがない状態は絶対に作らないこと
みなさんが実績報告するグループに関して |
ここではみんなのやる気を出させる・刺激をあたえる
みんな(報告者)の継続力に繋げる
必ず最後に一言で「今日もコツコツ頑張りましょう!」といれること。ミスないこと願ってます。とかは禁止。
やる気をあげるための一言だから。
1人につき1人サポートをつけます |
サポート期間中は1人につき1人ついてもらいます。
参加時から〜1人で運用できるレベルになるまで、「すでにあるマニュアル+日々の元気付け」で一緒に頑張っていきます。
やりとりのルールとして「今日もコツコツ頑張りましょう!」と送る際に「最後にびっくりマーク」を絶対つけてください。
思ってないと思いますが、「コツコツ頑張りましょう。」だと少しくらいから。
元気付けてみんな稼げるようにして、サポート環境最高!みたいなクチコミをつくれるようにもしていきましょう!
添削はいつまでするのか? |
基本期間中しますが、1人で運用できるレベルにするためにも、開始3かげつとかで判断完璧にできているようになれば、1週間に1回の「収益報告」のみに変更しておけ。
この場合「小林に最初は確認」してください!
収益報告のみに変更する場合は、「プレイ内容は写真とっておくこと」「常にミスないかはチェックすること」「損切りあった際はデモトレすること」この3つをしっかり伝えるようにお願いします!
コンサルしていく 順番に関して |
コンサルしていく順番を公開します。
|
|
マインドについては動画学習していただきます。当然1回きいただけではマインドは変わらないので、最低3回は視聴させます。これまでは僕が全部1人1人に話してきましたが、マインドコンサルは今後は動画学習にします。
マインドを最初に学習する理由は「行動を変えるため」。「思考を変えれば行動もかわります」今後ビジネスを学んでいくということは「時間管理」「自己管理」が必須になります。そのためには思考を変えなければ「行動」が過去のままになり、まったく成長しないという現象がおきます。
ですから、最初に反復してマインドについて学習していただきます。
注意点は「どうせわかった気になる」ということ。ですから何度も反復させて洗脳のように刷り込んでいく必要があります。そうでないと行動は変わらないから。
ノウハウよりもマインド学習のほうが必須だと覚えておいてください!!!
|
僕たちの運用は①テーブル選んで、②「かけられる場面」でかけるだけです。しかし、そもそもの形・パターンを習得してなければ意味がないです。
ということで、「テレコ」「ツラの崩し」などそもそもどんな形があり、どのタイミングを狙うものなのか基礎知識を身につけていただきます。
全てで5つ。そして1点、2点がなんなのかも反復して学習させましょう。
この企画は「ミスなくルール徹底化」が必須です。そのため今後の学習では最低限覚えるべきことです。
ということは「覚えていないと」そもそもルール徹底化なんてできません。
ですから、学習させる際には「覚えて当たり前」という思考で学習させるようにしてください!
|
②の波が完璧に理解できたら。①がもし理解できていなければ次にはいかないでください。ここは個人差があるので、なにが理解できて、何が理解できていないのか丁寧によりそってあげてください。
ロジックに入りましたら「かけれる場面」「かけれない場面」の理解ができるようになるので、テーブル選びに入る前に、しっかりとロジックをマスターさせてください。
波、ロジックの習得は超重要なことはみなさんが一番理解していると思うので、「覚えて当たり前」ということを伝えるのはもちろん。「僕は隙間時間さえあれば永遠コンテンツみて完璧に習得した」ということを伝えましょう。
そうすることで、「学習してくれるし、それだけ覚えることの大切さに気づいてくれます」
|
波、ロジックについて理解ができましたら、あとは場面をみつけるテクニックを習得するだけです。
「テーブル選び」までいけばすぐに「デモトレード」に入れます。参加者には「もうすぐデモトレード入れるのでこのままがんばりましょう!」と伝えましょう!
そうすることで、「え!もうすぐデモトレード!はや!」みたいになってもっとがんばってくれるので、「覚えて当たり前思考」を何度も何度も伝えて1日でも早く運用させれるように成長させましょう。
ちなみに、「テーブル選び」を学習させる際に「かけれる場面」を覚えると今後ちょうやりやすくなることを伝えましょう!
そうすることで、「効率よく学習している。効率よく成長できる」ということがじっかんできます。
デモトレードやって「なんもできんかった」だと、メンバーさんの自信を失うことになるので、僕がまとめた「厳選コンテンツ」おぼえよう!と伝えデモトレード初日でも見つけれるぐらいにサポートしていこう!
|
ここで一度一緒にZOOMしてあげよう!
ここでの意図は
コミュニケーションをとること
メンバーさんの成長具合をみれる
改めて「ミスなくルール徹底化」の必要性を伝えれる
そして、その場で指摘もできるので、
30分ぐらい時間をつくってあげて
効率よく成長させていこう。
もし学習が全然できていない場合 |
「今日みさせていただいた感じまだまだ学習不足」って思います。この企画で収益化していくためには「ミスなくルール徹底化が必須になる」ということを伝えて、学習することの大切さを伝えてください。
あとは、
このままもし運用してしまうと、損切りしてしまい「マイナスな日が単純に続いてしまいますよ」ということもつたえてください。
人間は何を得るよりも何かを失うことを嫌がります。
ですから、しっかり伝えましょう!
学習できている場合 |
それは優秀です。しかし、優秀がゆえに過信する人が多いです。
どういうことか?コンテンツ学習をすぐにやめてしまう。または適当になってしまうということです。
人間そこまで優秀な人はいません。僕もあなたも。結局コンテンツ学習を怠るどうなるのか?ミスがでてきます。
その結果損切りになり収益化できなくなります。ですから、どれだけ上手く言っている人でも最初の3ヶ月間は徹底してコンテンツ学習をさせてください。
どれだけ成長してもコンテンツ学習をする意図は。継続を仕組み化する。ミスなくを当たり前にする。記憶力を低下させない。などなどが背景にあります。
背景にはどんな意味があるのか?を伝えて学習させてほしいなと思います!
|
デモトレードで「ミスなく3勝を当たり前にできる」この状態にもっていきましょう。
そして、メンバーさんに「デモトレードで判断できれば利益出せると一緒!」ということを最初に伝えましょう!
そして、デモトレード期間が長いともったいないので、プレイ前にしっかりとコンテンツ学習をさせ、丁寧に取り組ませましょう!
コンテンツ学習、時間は測ってデモトレード。
この繰り返しです!
3勝を当たり前にしていくために、
毎回しっかり添削し、ミスなくを当たり前にさせましょう!
「デモトレードでミスなくをなかなかできない人」
これよくでてきます。w
この場合はそもそもの本質を理解していない証拠です。
ミスなくルール徹底化できないと利益は出せない。
意識してコンテンツ学習させてください!
とにかくミスなくを当たり前にすること。
コンテンツ学習を丁寧にすること。
プレイよりもコンテンツ学習をすること。
ルール徹底化できないなら永遠運用はできないこと。
意識して取り組んでいないことをストレートにいう。
こういったことをしっかり伝える。
メンバーの潜在意識を高める必要があります!
ここで僕たちが心おっては無意味です。
とにかくあかちゃんを成長させましょう。
「仕方ない仕方ない」
と思いながら、思考を鍛えさせましょう!
思考は毎日ただいうだけでなく、
「意識して」取り組むこと!
これ超大事なので絶対いってくださいね!
|
上記でかいたことを何度も日々つたえてください!
ほんと、これだけ!
ノウハウなんて簡単に習得できるので、
「マインド」教育を徹底して伝えよう!
|
デモトレードにて「ミスなく3勝できる」みたいな状態になってきたら「あとは実際にいくらかけるのか」ここさえ理解させて運用開始!
「どのタイミングで運用していいのか?」ここの感覚は最初は小林と一緒に判断していきますね。
メンバーさんがミスだらけだったら当然運用開始できないです。
その場合は改善の繰り返し。さきほど言った通り「マインド」「ロジック」のコンテンツ学習をさらに徹底させて、何が弱いのか。何のミスが多いのかピンポイントで改善し、成長させていきましょう。
たまにミスするけど、3勝はできる。この状態であれば「運用開始」させます。
その際に、改めて「ミスなくルール徹底化」を意識させます。
あとは、いつも通りやることは変わらないこと、
運用開始するとお金を意識するようになり
いつも通り取り組めなくなる人がいること。
その場合の対策を伝えること。
ちなみに、コンテンツにもかいてますが、
運用開始して急激にできなくなる人は
「お金を意識している証拠」
気持ちもわかりますが、とにかくお金をかけても意識することは
「ミスなくルール徹底化」どんな場面になろうとこれしか意識しないことをしっかり伝えましょう!
結局は「ミスなくルール徹底化」して取り組める人が、やるべきことをやっているため「その対価としてお金も稼いでいる」という原理原則をしっかり伝えるとみんなより意識するようになるので、絶対これは伝えてあげてください!
もしZOOM希望出された場合 |
日程をグループで調整してください。
ただ、文章で回答できるものは基本文章回答してください。
あまりに対応が大変になってしまいます。
基本はコンテンツサイトの動画で学習。
なにか質問あればこちらから回答していきます。
基本ZOOMするときは「マインドが低い」とき。
「ミスなくルール徹底化」と教えているのに
全然ルール徹底化しない人もいます。
このような人に「本質的な話、ルール守らないとどうなってしまうのという恐怖」をしっかり伝える必要があります。
これはZOOMかでんわでおこなったほうが説得力が増します!
おすすめ!
てことで、基本は文面回答で、
どうしてもってときはZOOM!
これは事前に伝えていることです。
そもそもお客様を どの状態~ゴールにするのか? |
最初のスタートライン
「全くビジネス知識もない人間」
この状態からゴールは
「サポートなく毎日コツコツ3勝できるようになること」
これがゴールです。
基本半年間のサポートか、2ヶ月間のサポートのみで販売していきます。
ですから、期間中に圧倒的成長してもらうこと。
そのためにこちらから効率よく学習するように指示すること。
弱い部分があれば常に改善策をつたえること。
短期間での圧倒的成長には
圧倒的最高なサポートが必須です。
やるべきことをこなせば問題なし!
しっかりサポート内容全体に目を通し、
日々の隙間時間で全力でサポートしていこう!
毎日やりとりをする意図とは? |
ビジネスで結果をだすと自分で自動的にやるようになりますが、結果がでないうちは「いつやめてもおかしくない」というマインドでいてください。
みんな赤ちゃんです。気が向いたらやろう。という後回し思考をすぐに出してきます。
それでは当然ダメです。ですから僕たちが日々寄り添っていくのです。
んで、毎日やりとりしているとどんな効果があるのか?
・ミスなくという意識が高くなる
・毎日継続することが当たり前という脳に進化していく
・生活の一部という形に仕組み化できる
・やらされてる感よりやって当たり前という状態をつくる
・ビジネスマインドが自動的に成長する
・毎日元気を与えることでメンバーのモチベにもなる
などなど。
さまざまな背景があります。
僕らとしては1日でもはやく
「自分で毎日ミスなく3勝するようになる」
この状態にまでとっとと成長してもらうことが一番です。
ビジネスマインドを成長させ、
スキルをはやく定着させましょう!!
圧倒的結果を 出してもらうためには? |
最初の期間をゴリゴリにする。この一択です。
メンバーは参加時が一番モチベが高いです。
そして、一瞬でモチベが下がります。
これは3日坊主みたいなやつと一緒。最初はやる気あるけどすぐやる気落ちてしまうみたいな。
こうなることはわかってるので、最初の1週間、最初の1ヶ月目はとことんがっつり面倒をみてください!
「行動させる行動させる!」
そしていやでもその背景をセットで絶対言ってください!
例)
今日はロジックにかんして学習ですね!
ロジックは少し細かですが、今日覚えるぞ!ぐらいの気持ちでやるとすぐに運用に入れますし、なにより収益化までの時間を削減できるので何度も反復したもん勝ちです!
コツコツがんばりましょう!
みたいにね。
人は「頑張る理由」をわかっていないと行動しない生き物です。
学校の勉強なんてなんの意味があるんだよ。
っておもってやる気なかった人いますよね。あの感覚。
ですから、「コンテンツ学習をしろ!」ではなくなぜ反復するのか?なぜ今めちゃがんばるといいのか。その背景をセットでつたえてください!
最初は僕もメッセージやりとりみてるのでご安心を!
まとめると、
「〇〇させる+その背景」をしっかり伝える!
初月でしっかり運用させる努力をしよう!
テーブル選びがうまくいかない時のコンサル方法 |
コンテンツにも対策はすでにのってます!
これね。初心者あるあるです。
たいがいの原因は、
・そもそもコンテンツ内容頭に入っていない
・永遠テーブルを見続けている
・そもそも見落としている
などなどです。
まずはメンバーさんにきいてください。
60分取り組んでいて、
「そもそもテーブル入れないのか?」
「テーブル入れても間に合わないのか?」
「どこで時間かかってると感じるのか?」
この辺をまずは質問して
かえってきた返答によって
対策を伝えてください。
大概はコンテンツ学習不足なのに
「おれがんばってるのに」
みたいな言い訳をしてきます。
ですので、こうやって答えてください。
気持ちわかりますよ。見つかりにくいときありますよね。でもこれって意外と「見落としている」とか「そもそも頭に入っていない」ということが原因なんですよね。
過去の僕がそうでした。みたいに自分の過去話で【共感】してあげると同時に、こうしたほうがいいよ!という主張をしてください。
あとは、必ずうまくいっていないときはノート書かせましょう!
・何がうまくいっていないのか? ・今後どんな対策をしていくのか?
これを書かせて、写メをラインに送る。 ここまで徹底させましょう!
ある程度時間たってるのにまだできない。
このパターンは「完全に努力不足」
ここで聞いてみてください。
「どれくらいコンテンツ学習自分的にはしてると思います?またテーブル選びマスターできていると思います??」
みたいに。
どうせ、やってないだろうから。
メンバーさんに対して「〇〇さんがおもっている倍以上コンテンツ学習は大事な話+その背景」を伝えてください!
ここで口調の強い質問の仕方はNGです。 (ちゃんとやってますか?これはNGです) |
対策について
・コンテンツ学習をさらにさせる
・うまく行ってないときは「教えたこと通りにできていない」ということを伝えて現実を理解させてあげr
・見落としの可能性を伝えて「1点集中してしまっていないか」を伝え、全体をみる癖をつけさせる
・10分見渡してないなら「時間を20分〜30分」時間あけて取り組んでください。ということを伝える。ないときはないから。
ミスが出てしまう人への対策方法 |
どこでミスがでているのか?で対策が変わります。
そもそものテーブル選びでミスをしている場合
ダイガンチャイでのミス
ショウロでのミス
カッチャロでのミス
このどれかのミスにあたります。
順番に解説しますね。
テーブル選びでのミス |
そもそもテーブル選びでのミスの場合は、単純にミスしているか、コンテンツ内容を理解できていない。このどちらかにあたります。
ミスが多い内容として
・ツラのそこの不一致
・ドラゴン直近
だいたいこの2つです。
この場合そもそも理解しているのか?
という視点からメンバーさんに質問してください。
そもそも理解していればミスしないので
理解していない。が大半の原因です。
ダイガンチャイでのミス |
ダイガンチャイでのミスの場合「2手前」「1手前」になるわけだが、そもそも「2手前」の判断ができていないのにそのまま「1手前」に勝手に行ってしまう人がいます。
これは完全アウトです。
んで、ダイガンチャイでのミスの対策としては、
テーブルに入る瞬間に「次にプレイヤーなのかバンカーなのか」絶対にきまっています。
例えばテレコ2番目でテーブルに入った。と。
次にテレコ3番目は「バンカー」にほしい。ってなる場合は次にバンカーがきたばあいどんな色がつくのか?
ここをテーブル入った瞬間に、「ダイガンチャイ、ショウロ、カッチャロ」と順番にトントントンと見る必要があります。
ですから「ダイガンチャイ」のミスの場合は、
テーブルに入ったら次になにがくるのか?が決まっているわけなので、テーブル入ったらすぐに当てはめる。これを癖つけましょう!と伝えましょう!!
ショウロでのミス |
これはじつはダイガンチャイと対策はほぼ一緒です。
テーブルにはいって、すぐに「ダイガンチャイ、ショウロ、カッチャロ」とあてはめていれば「2手前」「1手前」と関係なくミスを防げます。
ですから、テーブルに入ったら「ダイガンチャイ」から順番に次は何色がつくのか?テーブル入った瞬間にあてはめよう!
これをしっかり伝えましょう!
カッチャロでのミス |
カッチャロのミスの場合は実は「見落とし」なんですよね。
この場合は2手前の時に「ダイガンチャイ、ショウロ」で終了しているパターンがほとんどです。
要は「全体を見切れていない証拠」なんですよね。
ですから、カッチャロのミスの場合は「2手前」の時に全体をしっかり見る。
テーブル入って2手前の時に「ダイガンチャイ、ショウロ、カッチャロ」と順番に最後までチェックする。
これをとにかく徹底して取り組ませてください!
ほんとこれだけで改善できる。